シミ

シミ

こんなお悩み・症状はありませんか?

  • 肌を出している部分にシミが増えた
  • 皮膚が薄い茶色になってきた

このような症状やお悩みがある方は当院にご相談ください。

シミとは?

シミとは、皮膚の内部で産生された“メラニン”と呼ばれる色素が皮膚に増加し、皮膚の一部の色が濃くなるものを指します。
原因はさまざまであり、メラニンの生成や皮膚のターンオーバー(新陳代謝)に異常が生じる病気によるものもありますが、紫外線の刺激や加齢によるものなど皮膚の生理的な変化によるものが大半を占めます。そのため、一般的に”シミ”は病名ではなく肌トラブルの1つと考えられています。
原因にもよりますが、シミの多くは症状もなく治療の必要はありません。ですが、好発部位である顔にできたシミは美容上の観点から深刻な悩みの原因になることも多く、近年では美容外科など“美容”に特化した治療を行う医療機関以外に、一般的な皮膚科でもシミを改善する治療を行うケースが増えています。

シミの症状

シミは多くの種類に分けられます。
シミの中で最も多いのが「老人性色素班」と呼ばれるタイプです。
これは紫外線が主な原因なので、顔以外にも日光の当たりやすい手の甲や腕にできます。
はじめは薄い茶色ですが、加齢による新陳代謝の低下でメラニン色素が排出されず、濃くなっていくのが特徴です。20代でもできやすいシミです。
30代~40代の女性に多い「肝斑」は、頬骨の高い位置や目尻の下辺りに左右対称に現れるのが特徴です。皮膚の摩擦や肌に合わない化粧品を使用することで悪化する場合があるため注意が必要です。
またストレスなどによってホルモンバランスがくずれることが影響することもあり、改善には通常のスキンケアの方法や生活習慣の見直しが必要な場合があります。

シミの原因

シミができる主な原因は紫外線です。肌に紫外線が当たると、ダメージから肌を守るために「メラニン色素」という物質が生成されます。皮膚の細胞は、通常約6週間周期で新しい細胞に生まれ変わる「ターンオーバー(新陳代謝)」を繰り返していますが、ターンオーバーの周期は加齢により長くなります。
ターンオーバーのサイクルが乱れて新陳代謝が滞ると、本来はがれ落ちるはずのメラニンも、そのまま滞って色素沈着=「シミ」となってしまうのです。
また、たばこやストレスは老化を促す原因の一つである活性酵素を増やします。この活性酵素がメラノサイトを刺激してメラニンの過剰産生を起こしやすくします。不規則な生活や過労などで血行が悪くなっても、メラニンの排出が遅れてしまいます。

シミの治療法

シミの治療は原因によって大きく異なります。
基本的に紫外線の刺激や加齢などが原因で引き起こされる病的でないシミは治療の必要はありません。しかし、シミは美容上の観点から深刻な悩みの原因になることもめずらしくないため、美容外科や皮膚科などでシミを改善するための薬物療法や※レーザー治療、ケミカルピーリングなどが行われることがあります。
(※当院では美容目的のレーザー、ケミカルピーリングの取り扱いはございません)

一方、何らかの病気が原因で発生するシミは、まず原因となる病気の治療を行うことが大切です。また、広範囲にわたって色調の濃いものは外見上の理由から社会生活の妨げになることもあり、患者の希望によっては手術で切除する治療が行われることもあります。シミの多くは、紫外線や摩擦の刺激、皮膚の新陳代謝の乱れなどによって引き起こされるものです。そのため、発症を防ぐには、日焼け止めや帽子、衣類などを活用して紫外線を防ぐことが大切です。
肌の新陳代謝を整えるには規則正しい生活を送ることが必要となります。また、肌の乾燥は新陳代謝を乱す原因になりますので、適度なスキンケアを行うことも大切です。ですが、肌に合わない化粧品の使用を続けるとかえって肌に慢性的な刺激を与えることにつながり、シミの原因になることがありますので控えましょう。